どんな人でも救われ得る教えが、浄土真宗の他力念仏の教えです。

私のような「餓鬼」まで救おうと、真実の親心で説きひろめてくださったのが、親鸞聖人のお念仏の教えです。

親鸞の「しん」という字は「親(おや)」と書きます。まさに人間の心の真実に迫り、近づき、親しみ、一人ひとりを願われた、その方の名に相応しいお名前だと思います。

 

浄土真宗のお念仏は、報恩感謝のお念仏だと言われます。願われて、生かされて、いまここにあることのご恩に報いて、素直に感謝の心をあらわすお念仏の声です。

私にとっての恩に報いるべき人は、親鸞聖人はもちろんとして、お念仏の声を私にまでに届けてくださった、すべてのご縁の先人方です。

必ずひとつに受け入れてくれる、大きな心があるというのは、とても大きな安心です。

 

私に出来ることは「南無阿弥陀仏」のお念仏をいただきながら、ちょっとずつでも自分の我執をほどいていくこと、凝り固まった自分の心を、解きほぐしていくことでしょうか。

日々の子育てや世間での人間関係に、いつも心迷わせている私ですが、少しづつでも心の大きな人になることが、大人になっていくということなのだと思います。

 

自分がいただいてきたご縁をありのままに受け入れて、心から「おかげさまで」「ありがとう」。素直に「ごめんなさい」。そう言えるようになれたらと思います。

自分もやがては死ぬわけですから、息を引き取るその時まで、自分の心を成長させていくことが、親心に報いる生き方なのだと思っています。

 

みんなちがってみんないいと言いますが、

みんな違うから他人のことはどうでもいいというのではなく、

 

ひとは一人では生きていけないのだから、

みんなちがってバラバラにならないように、

 

ご縁の方々とのよりよい関係を、

ほどほどの距離感で、

つないでいけたらと思います。

 

いまはただ「南無阿弥陀仏」の声に、耳を澄ましましょう

 

n a m a m d h a b u d

 

 

 

 

〒931-8358

富山県富山市東岩瀬町158

浄土真宗本願寺派(西本願寺)

TEL: 076-426-9129

©LINK-AGE ALL RIGHTS RESERVED.