十 七 条 心 得 (十七条憲法 原文 等)

pages. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17


【 第一条 】

 和を宗とする人の集まり

おたがいの心が和らいで協力しあうことが貴いのであって、むやみに対立したり争ったりしないようにしましょう。それを根本的な理念としなければいけません。

ところが人にはそれぞれ自己中心的な執着心があるので、自分の立場に固執して物事を見たり、自分の都合で敵味方の区別を分けたりして、大局を見通している人は多くありません。それだから、身近な人間関係から、問題が起こりがちなのです。

しかしながら、自分から率先して人々と和らぎ睦まじく話し合いができるならば、ことがらは自然と道理にかなって、何ごとも成し遂げられないことはないはずです。

 

人と人との関係が和らいでいて、人間と自然が調和していて、和やかな雰囲気のもとに、世界が平和であることを、永遠の理想とされた聖徳太子を貴いと仰ぐ、そんなお寺であり続けていてほしいと願います。

 

 

【 十七条憲法・第一条 】

[原文]
一曰、以和爲貴、無忤爲宗。人皆有黨。亦少達者。以是、或不順君父。乍違于隣里。然上和下睦、諧於論事、則事理自通。何事不成。

[書き下し文]
一に曰(いわ)く、和をもって貴(とうと)しとし、忤(さから)うことなきを宗(むね)とせよ。人みな党(たむら)あり。また達(さと)れる 者少なし。ここをもって、あるいは君父(くんぶ)にしたが順(したが)わず。また隣里に違(たが)う。しかれども、上和(かみやわら)らぎ、下睦(しもむつ)びて、事を、論(あげつら)うに諧(かな)うときは、事理(じり)おのずから通ず。何事か成らざらん。

[現代語訳]
おたがいの心が和らいで協力することが貴いのであって、むやみに反抗することのないようにせよ。それが根本的態度でなければならぬ。ところが人にはそれぞれ党派心があり、大局をみとおしているものは少ない。だから主君や父に従わず、あるいは近隣の人びとと争いを起こすようになる。しかしながら、人びとが上も下も和らぎ睦まじく話し合いができるならば、ことがらは道理にかない、何ごとも成しとげられないことはない。

[英語訳]
1. Harmony is to be valued,and an avoidance of wanton opposition to be honoured.All men are influenced by class-feelings ; few are intelligent. Hence there are some who disobey their lords and fathers, or maintain feuds with the neighboring villages. But when those high and those low are harmonious and friendly, and there is concord in the discussion of business, things proceed spontaneously of themselves to their truths. Then what is there which cannot be accomplished?

出典:中村元 著『 聖徳太子 地球志向的視点から 』(東京書籍)THE SEVENTEEN-ARTICLE CONSTITUTION by Prince Shoutoku Translated into English by Hajime Nakamura

 

第9条>>>

 

第1条  第2条  第3条

第4条  第5条  第6条

第7条  第8条  第9条

第10条  第11条  第12条

第13条  第14条  第15条

第16条  第17条

 

大乗在家仏道六徳目

 

頁. 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17