大乗在家仏道の六波羅蜜

十七条憲法を6つの徳目に要約し、
六波羅蜜の教えに重ねて意訳しました。

 

① 智・智慧・識るべきことを識る 識るべきことを識る

私たちはみな、自己中心的な執着心から離れられません。けれどもまた、真心こそが大切であることも、どこかで気づいているはずです。仏教には自然の道理が説かれています。仏教に生き方を学び、真実信心の気づきを深めていくことで、多様なままに寛容で調和した世界が、いつかはかならず実現します。

 

② 義・精進・為すべきことを為す 為すべきことを為す

どんなひとにも同等に、仏と成るための資質が、それぞれに与えられています。かけがえのない自分の人生のなかで、他者と比べることなく、与えられた役割に務め、自分なりの精進を日々重ねていきましょう。お互いに励まし合って、よりよく成長して生きましょう。

 

③ 信・布施・ひとのためになるように 思い遣りの心で

心に偽りなく、誠実でいられるように、お互いに信頼しあえる人間関係を築いていきましょう。他者のためになることを進んで行うことは、自分のためにもなることです。自分本位な思いに執われないようにして、他者への思い遣りの心持とうとすることは、日常生活のなかで取り組む、自分自身の修行なのです。

 

④ 礼・持戒・よい生活習慣を身につけて よい習慣を身に着ける

自己中心的な思い込みや決めつけで、人をうらやんだり、ねたんだり、憎んだり、怒ったりしないようにしましょう。我欲のままに生活するなら、あっという間に人生は終わっていきます。ひととの付き合いの中にほどよい距離感を保ちながら、共によい生活習慣を身に付けるようにしましょう。

 

⑤ 仁・忍辱・生きることを諦めない 生きることを諦めない

人は一人では生きていけないものです。必ず他者との関わり合いのなかに生きているものです。人それぞれの思いがあって、誰の思いのままにもなることはありません。どんなひとにも世間の生きづらさはあるものでしょう。相手の立場で考えてみようとすることは大切です。良いことも悪いことも、お互いに乗り越えて生きましょう。

 

⑥ 徳・禅定・心を定めて落ち着いて 落ち着いて調和を保つ

人と人との間にあって、心を落ち着かせていられるように、いつも気をつけていることが肝要です。平和な気持ちで安心して日々を生きていられるように、それぞれの違いをお互いに認め合いましょう。よりどころとなる自然の道理は、仏教に示されています。お互いに聞く耳を持って、話し合うことを続けましょう。

〒931-8358

富山県富山市東岩瀬町158

浄土真宗本願寺派(西本願寺)

TEL: 076-426-9129

©LINK-AGE ALL RIGHTS RESERVED.