CATEGORY - リンクエイジ・デイズ

  • 2011/03/15

    東北関東大震災支援活動について

    2011年3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」の影響により現在起こっている様々な困難な状況は、今に生きる私たちの全てに関わる一大事です。今春より取り組んでいくことを予定していた「琳空館の自然力発電システム導入計画」でしたが、こうした緊急事態においては、より実質的、社会的な行動を示していくべきと考え、『琳空館自然力プロジェクト』の当面の課題を「被災地の支援 と 共同体の防災対策」とすることに

  • 2011/03/14

    遠く、いま、何をすべきか?

    東日本を大地震と大津波が襲ったあの日から、4日間が経った。報道される映像も、自然の猛威をスペクタクル映画のように俯瞰したものから、被災地と被災者の方々の惨状に迫るライブドキュメンタリーとなり、遠隔地からは、ただただこの悲劇的な現実に、胸を痛める。どうしようもなく過ぎていく日常の中で、いま自分ができること、するべきことは何なんだろう?自問する。 自問する。

  • 2011/03/12

    東北地方太平洋沖大地震に思う

    自然の猛威を前にして、人間はあまりにも小さく、非力だということを、東北太平洋側から送られる映像は、生々しくもありのままに映し出している。福島第二原発の事故のニュースには、ただただ青ざめるしかない。人間の想像力はあまりにも自己中心的で、その想定範囲はあまりにも小さい。「大丈夫。安全です。」なんてどんな確証があって言っていたんだろう。原発頼みの危険な綱渡りの上に揺れながらある、私たちの便利な文明生活

  • 2010/09/22

    ONENESSがONE EARTH’10に出店いたします。

    仲間たちと時間をかけて話し合い準備してきた「ONE EARTH'10」がついに9/23日より26日までの4日間、立山山麓家族旅行村にて開催されます。慶集寺住職は、当日配布用のパンフレットの編集を担当したり、夜間に会場内でオンエアーされるミニFMの夜間特別番組の製作兼DJしたりしてます。これまでのいろいろな人たちとのご縁によって作り上げられた慶集寺の謹製品「ONENESS」の出店もあります。ONE EARTHの開催中に「ONENESS

  • 2010/03/05

    二十一世紀初頭の地球音楽

    2月4日は大雪の節分の日。FMいみずで隔週水曜午後7時よりオンエアーの『地球音楽ワンダーランド』にゲスト出演してきました。番組の内容は好きにしてよいとのことだったので、時間めいっぱい音楽をかけたいと思い「21世紀初頭10年間のワールドミュージック」というテーマで全10曲を選曲させていただきました。以下にちょっとレビュー。(MC / Frederic Galiano presente "FRIKYWA" tr.7"Brousse Souvenir")① Richard B

  • 2010/01/02

    2010 謹賀新年 あけましておめでとうございます

    二〇一〇 謹賀新年 あけましておめでとうございますもうすでに21世紀も10年目。子供の頃には想像もできないような未来だったはずの2010年がいまここの出来事として、私たちの前に、明けました。人として生きてこの日を迎えられて、おめでとう。 ありがとう。思いも新たな、いまここからのリンクエイジです。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 2009/09/26

    ONENESS -チャンドラ ナイト-

    2009年10月4日(日)午後6時より 深夜まで 南砺市 利賀・瞑想の郷にて満月の夜 キャンドルの灯アンビエント パーティー- ONENESS -チャンドラ・ナイトAMBIENT DJ : DJK&TACHIBANASOUND SYSTEM : TIME DOMAIN (YOSHII9)会費:2000円(入館料、ヨガ参加費、食事代 含む)※未就学児は無料。小学生は食事代として500円いただきます。四方を曼荼羅に囲まれてのヨガ体験教室が、希望者のみ、6時より7時半まであります。地

  • 2009/09/11

    TATEYAMA SUN 69 FESTIVAL 『one earth』

    秋分の日に立山で開催されるTATEYAMA SUN 69 FESTIVAL 〜朝市からはじめよう〜『ONE EARTH!』多くの恵みをいただいている立山連峰、母なる地球、そしていつもエネルギーを送ってくれる太陽や月、山からもたらされる水や大地そこから生まれる生命や作物すべてに感謝して過ごす地球感謝祭。今年は朝市を主体に地域の方にも喜ばれ理解を頂けるよう進めています。また音楽やアートがあったりと多様でシンプルなお祭りを目指します。

〒931-8358

富山県富山市東岩瀬町158

浄土真宗本願寺派(西本願寺)

TEL: 076-426-9129

©LINK-AGE ALL RIGHTS RESERVED.