CATEGORY - リンクエイジ・デイズ

  • 2025/03/24

    令和7年春彼岸・法隆寺お会式

    朝8時の鐘の音とともに開門したばかりの法隆寺を参拝。 夢殿にて春彼岸の陽光を充分に浴びてきました。    『聖徳太子のブッディズム -17条のシンを読み解く-』上梓と「三経義疏」講義実現の結願成就を目指して、またいまここからはじめていきます🙏

  • 2025/01/01

    2025年あけましておめでとうございます

     写真:本多 元安  心  立  命あん じん りゅう みょう大いなる命に身をまかせ心安らかにして動じないこと 社会が大きく揺れた1年を乗り越えおかげさまで新しい時代を迎えることができました私にとっての〈 南無阿弥陀仏 〉はあれに迷いこれに惑いして心を揺れ動かす私の頼みの綱(つな)にも救いの網(あみ)にもなって はたらいてくれるものですそれをご縁の方々にひろく伝えていくことが私に与えられた役目なのだと信じてい

  • 2024/12/31

    『マイ・シン・ブッディズム』を公開しました。

    2023年は、元旦の大地震に始まり、気候も社会も大きく変動してしまったことを、受け入れざるを得ない1年になりました。けれどもこうした時代だからこそ、前向きに自分から変化していこうと、念いを定めた1年でもありました。現時点での自らの宗教信条をまとめたテキスト『マイ・シン・ブッディズム』を、英語版と日本語版の2バージョンにしてホームページに公開しました。このテキストは、来年よりスタートする活動の、前

  • 2024/11/07

    マイ☆ブーム

    富山別院から発行されている寺報『ともしび』11月号の『マイ☆ブーム』というコーナーに、慶集寺住職の趣味が取り上げられました ( ̄o ̄)o  『アナログ盤→CD→デジタルデータ』 音楽を聴くことが好きで「環境音響選曲者」の活動もしています。音楽鑑賞の趣味は、父親がクラシック音楽を聴いていたステレオセットで、ビートルズなどのレコードを聞いていた小学生の頃にまで遡ります。左右のスピーカーで別の音が入っている

  • 2024/10/11

    令和6年度 報恩講をお勤めしました

    令和6年度 慶集寺 報恩講日時:2024年11月3日(文化の日)午後1時開場 午後1時半より 3時頃まで会場:慶集寺 新御堂報恩講(ほうおんこう)は、宗祖・親鸞聖人のご恩に報いてお勤めする、浄土真宗寺院にとって最も大事な年中行事です。まずは「正信偈(しょうしんげ)」を皆さんでお読みします。経本をお配りしますので、各自お数珠をご持参ください。読経の後に、慶集寺住職が「親鸞聖人の大乗在家仏教」を法題とし

  • 2024/10/06

    心地よいアフロフォークなど

    #Nora Brown #Toumani Diabate #Ballaké Sissoko #Ali Farka Toure #Taj Mahal&Toumani Diabate #Seckou Keita #Omar Sosa & Seckou Keita & Gustavo Ovalles #Alejandro Franov

  • 2024/08/05

    令和6年8月2日石川県珠洲市・乗光寺「寺盆踊り」

     令和6年1月1日に起きた能登半島地震で大きな被害のあった珠洲市飯田町にあるお寺、乗光寺(じょうこうじ)さんを会場に開催された復興イベント「寺盆踊り」の手伝いに行ってきました。 こうしたご縁をいただくことがなければ、同じ北陸地方に住んでいながら訪れることがなかった現地に立ってみて、その被害の実情には言葉を失うしかありませんでした。あの日から8ヶ月が過ぎて日本の社会は刻々と移り変わり、日々

  • 2024/07/27

    令和6年度 慶集寺ご縁の会 総会開催

    令和6年7月27日琳空館にて、慶集寺ご縁の会の総会が開催されました。参加者全員で讃仏偈をお勤めして、坊守から昨年度の会計報告があり、その後はKOBOブルワリーにて暑気払い懇親会の楽しい時間を過ごさせていただきました。役員のみなさま方、気温36度の暑い日中にお集まりいただき、誠にありがとうございました🙏

  • 2024/07/22

    富山市の「涼み処とやま」に登録されました

    むかし日本は「温暖湿潤気候」と学校で習ったような気がするのですが、いまの気候は「亜熱帯」?! まだ梅雨明け宣言もされてませんが、とにかく暑い💦 梅雨とか夏とか言っても、もうすでにかつての気候区分になっちゃったのでしょうか?    酷暑をサバイバルするには、エアコンのオアシスでもなくてはやり過ごせないということで、 富山市が熱中症対策として呼びかけている「涼み処とやま」に、慶集寺の多目的文化施設「ビ

〒931-8358

富山県富山市東岩瀬町158

浄土真宗本願寺派(西本願寺)

TEL: 076-426-9129

©LINK-AGE ALL RIGHTS RESERVED.